お台場バイクの祭典、旧車天国は熱かった!第三弾タイムスリップしたバイクは最高の盛り上がり!
お台場旧車天国 第三弾
お台場は好天にも恵まれて最高の旧車の祭典でした第二弾は、もっと熱いタイムスリップしたバイク達、順次速報をお伝えします。旧車天国のショット写真を撮ってみましたので、懐かしくご覧あれ。綺麗なKZ1300は三本出しのマフラーがド迫力ですね!
CB72懐かしいですし、綺麗すぎる72です!
これですよ、昭和の定番スタイルあの時代にタイムスリップした気がします♪
このカウルCBによく合いますね。サイドバックも懐かしいです。とにかく綺麗の一言です。
GiGiRider夢ちゃんも、小学生の時にスズキのハスラーで裏山にモトクロスの練習に行った思い出があります、懐かしいです。
普段どんな感じですか、メンテナンスをしているのかピカピカに維持されてますね。
童夢とワコールがいい感じです。
眩しいくらいに、光っているFZR、エンジン音も聞きたかったです。
同じCBと言い、色もこのゴールドをGiGiRider夢ちゃんも乗ってました、懐かしいです。
昭和の親父ライダーがけっこう乗っていました、CD125やCBなど、いいなぁ単気筒とこのマフラー、たしか家にもあった様な気がします。
このマスコットのヒヨコは?GiGiRider夢ちゃんは無知なので、今度教えてください。
見るからに速そうなマシーンですね。
このマシーンの仕様を聞きたかったですが、時間があればいつか教えて下さい。
今すぐにでも、レースに出て行く感じです、いたるところにカスタマイズがうかがえます、永ちゃんのステッカーもいいですよ。
ヨシムラのマフラーと言い、ローターの使用具合といい、いつもサーキットを攻めています感が、もの凄く漂います。
チームグリーンカラーがカワサキファンには、たまりませんね。E YAZAWAの永ちゃんも目を引きますよ、ちなみにGiGiRider夢ちゃんも永ちゃんの大ファンです、成り上がりの本とか読んでいました懐かしいです。
ファイヤーペイントの流れるようなカラー、いいなぁ。
ちなみにこんなクラッシックカーも、旧車天国ならではです。
子供たちホントに喜んでいました、いいね!これが旧車天国ならではのイベントですね。
コンボイに乗ってる子供たちの笑顔と家族のふれあい広場いいですね。
菅原文太さんなどの、トラック野郎は本当に面白かったですね。
お台場旧車天国はとにかくタイムスリップした、あの良き高度成長期の昭和の時代が本当に良かった事を思い浮かべさせてくれた最高のイベントでした、主催者の方々やスタッフの皆さんご苦労様でした、また来年もよろしくお願いします。